【キャンプ飯】 ラー油で蕎麦に革命を起こした「港屋」の肉そばをキャンプで食す! しあわせです・・・

 

ラー油のきいたつけ汁で食べる蕎麦をキャンプ場で!

キャンプで蕎麦食べるには多少の準備が必要ですが、この絶品を味わったら準備の手間なんで関係なくなります。

 

今回のブログでは、作り方だけじゃなく、そもそもの「港屋」の蕎麦とは?の情報から書いてます。 知っておいてほしい伝説となった蕎麦屋の話を。

 

 

 

 

 

1.港屋の蕎麦とは

虎ノ門で勤務していたころ、毎週のように通っていた蕎麦屋があった。

f:id:reon1029:20210207101058j:plain

港屋(Minatoya

毎日、昼時には40分の行列ができる人気店


 そばをつけ麺方式にして、つけ汁にラー油を入れたのは多分ここが元祖(と信じてる)

 

島耕作の中でも、よく行く蕎麦屋として登場してます。

FNNプライムオンライン

今でも港屋インスパイアの店は全国にあります。

 

すいません、本当にここの蕎麦が好きだったので、前置きが長くなりました。

 

2.キャンプで蕎麦やるときの注意

これは、そばに限らず、パスタやうどんなんかでも同じなんですが。

 

麺のゆで汁はその辺に捨ててはいけません。

ゆで汁には麺から溶け出した炭水化物と塩分が含まれています。

 

ゆで汁は雑草の駆除に使われることもあるものでありますので、自然にやさしくありません。

 

なので、ゆで汁は基本スープとして使ってしまうのがお勧めです。

 

しかし、今回はつけ麺方式の蕎麦

スープは不要です。

また、キャンプで作るので、ゆで汁を捨てられる炊事場までも距離があります。

 

対策は大きく二つ!

1)バケツの用意(今回はこれで実施)

  そばのゆで汁をサイトの中で処分できるようにバケツを用意しましょう

北欧発 「The Friendly Swede」折りたたみバケツ コンパクトバケツ ポータブルバケツ トラベルバケツ 持ち運びバケツ キャンプ用バケツ 災害時バケツ ソフトバケツ 10L/16L/23L

価格:3,994円
(2021/2/7 10:27時点)

バケツは、ゆで汁のためだけでなく、ウォータジョグの下においておけば水受けとしても使用できるので、ひとつは持っておいたほうが良いかと思います。

バケツは邪魔になるので、これみたいに折りたためるタイプが便利です。

 

2)高吸水性樹脂の利用

  そのまま捨てれないなら固めて捨てようってことで

高吸水性樹脂(簡易トイレの吸水材、流動性廃棄物固化に最適:1gで水300ml以上を吸水)※取扱説明書付き

価格:2,476円
(2021/2/7 10:31時点)
感想(0件)

 おむつなんかに使われている吸水性ポリマーを使う方法です。

  水だと1gで300mlを固めてくれますが、ゆで汁は不純物が多いので(特に塩が邪魔)10倍くらいの量を使う必要がありますがこれで、しっかりと固めてくれます。

 

 家で犬とか飼っているなら、トイレシートを流用するものありです。

そうすれば、わざわざ買わなくてもいいですね。

ユニチャーム ペットケア デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ ワイド (54枚) ペット用トイレシート

価格:1,922円
(2021/2/7 11:04時点)
感想(0件)

 

 さて、事前準備が長くなりましたが、いよいよ蕎麦作りましょう

 

 

 

3.材料

 ・乾麺

・つけ汁
  ・めんつゆ
  ・ごま油
  ・ラー油
・肉そば用の肉
  ・豚バラ肉
  ・醤油
  ・酒
  ・砂糖

・薬味 

 ・長ネギ

 ・ごま

 ・きざみ海苔 

 

4.作り方

 

 1)ダッチオーブン湯を沸かす(多めに)

 
2)肉作り(俺はスキレットだけど、フライパンで十分)
  豚バラ肉を、生姜、醤油、砂糖、酒で煮詰めます
  煮詰まったら、皿にあけて冷ましておきます
 
3)ネギを切る
  斜めに細く薄く切ります
 
4)ボウルに氷水を用意しておく
 
5)蕎麦をゆでる
  この先はスピード勝負になるので、2)3)4)の作業は先に完了させときます。

  湯が沸いたら炎を鍋底の半分だけにあてるようにすると湯が対流する。

   乾麺投入
  温度が下がって一度、対流止まりますが、すぐに対流が復活します。
  蕎麦が鍋の中をくるくると走るようにして、まんべんなくゆであげる。
  蕎麦をゆでるときは、多めの湯を使い、対流で蕎麦を躍らせながらゆでます。
    湯で時間は袋の表記時間+1分
 
6)蕎麦をあげて冷やす
  蕎麦をざるにあげる
  上から流水で冷やしつつ表面のぬめりを落とします
  あら熱取れたら、氷水のボウルの中へ入れて、しっかりと締めます
  締めたらざるにあけます
 
7)蕎麦を器へ盛り付ける
  ここでしっかりと水けをきります
  ざるから一掴みずつ蕎麦をつまみ、持ち上げて軽く振ります
  振ることで水分を落としながら器へ盛り付けていくことで余計な水分を落とします。
 
8)具の盛り付け
 煮詰めた豚肉を豪快に盛り付け
 ネギもどーん
 ゴマをたっぷり
 海苔をたっぷり
 
9)つけ汁
 つけ汁用の器に
 めんつゆ(蕎麦汁用に希釈必要なら希釈)
 ゴマ油を軽く回し入れ
 ラー油は好みだけど20滴くらいは入れる
 
これで完成です! 
 
 
 

5.実食

 

完璧です!

 

しっかり締まったそばをつけ汁につけると

最高の食感とラー油とめんつゆのコラボが口に広がる

肉もゴマも海苔も全部面と一緒につけ汁につけて口へ放り込む

 

しあわせ・・・

 

外で冷たい蕎麦を食べるのは色々面倒なのですが、その分 いざやると最高です。

特にゆでた麺を冷水で締めるあたりが・・・

 

今回、これを食べたいがために

ざる、ボウル、バケツを購入しましたよ。

 
 
実はきざみ海苔かったつもりが、味付けきざみ海苔買ってまして・・・それだけが残念ポイント。
 
 
 
 

6.おまけ(作っている様子のタイプラプス)

 
 設営を横でしつつだったので、道具を準備しきれてなく、バタバタやってます・・